2019年夏休みの思い出
夏休みといっても暦通りお盆以外は有給なのですが、
折角なので毎週末土or日はじゃぶじゃぶ公園に行ったり、海に行ったり(庭の)プールに入ったりしていました。
あせもができやすいのにお風呂ギライなので水遊びは夏は積極的に取り入れています。

アンパンマンミュージアム(横浜)に行ってきたり。
最終的に可哀想な顔になって『力が出ない』パン🍞戦士達 笑
一応説明を入れておきますと上からアンパンマン・ばいきんまん・カレーパンマンのパンでした。。

恐竜に逢いに行ったり。。背中に乗りたがってたのに、いざ乗ったら案外リアルで泣きました 笑
でも楽しかったみたいで家でも恐竜の真似をしてがおがお言っています。

海も行きました!気持ちよさそう!
ライフジャケットもきて海にも物おじせずいつまでも向かっては返り討ちにあっていました。。

おうちで水浴びもよくしました。
あせも対策にとてもいいです。あと家だとなにも持ち物の準備がいらないので楽チンでした。
ういちゃんは絶賛イヤイヤ期で服は本当に気に入ったものしか着てくれず困っているのですが幸いにレモンの水着が気に入っていて『レモンレモン』と着たがりました。
とても可愛くて爽やかでお値打ちでこの夏とても良かったです~。
夏の思い出に付き合っていただきありがとうございました!
折角なので毎週末土or日はじゃぶじゃぶ公園に行ったり、海に行ったり(庭の)プールに入ったりしていました。
あせもができやすいのにお風呂ギライなので水遊びは夏は積極的に取り入れています。

アンパンマンミュージアム(横浜)に行ってきたり。

最終的に可哀想な顔になって『力が出ない』パン🍞戦士達 笑
一応説明を入れておきますと上からアンパンマン・ばいきんまん・カレーパンマンのパンでした。。

恐竜に逢いに行ったり。。背中に乗りたがってたのに、いざ乗ったら案外リアルで泣きました 笑
でも楽しかったみたいで家でも恐竜の真似をしてがおがお言っています。

海も行きました!気持ちよさそう!
ライフジャケットもきて海にも物おじせずいつまでも向かっては返り討ちにあっていました。。

おうちで水浴びもよくしました。
あせも対策にとてもいいです。あと家だとなにも持ち物の準備がいらないので楽チンでした。
ういちゃんは絶賛イヤイヤ期で服は本当に気に入ったものしか着てくれず困っているのですが幸いにレモンの水着が気に入っていて『レモンレモン』と着たがりました。
夏の思い出に付き合っていただきありがとうございました!
幼児の髪の切り方(雑編)
こんにちは、まうまうです。
幼児の髪の整え方は美容院にお任せ派とおうち派がいらっしゃると思うのですが。。。
うちの娘こと・ういちゃんは強い性格のわりに割とビビりで、はさみを近づけるだけど全力嫌がります。

そ~っと

本当にこんな感じ。はさみは興味津々で隙あれば奪おうとするのですが…。
なので最初の内はおっかなびっくりだったのですが最近はもっぱら以下の方法で対処しています。
寝ているときに髪を上げる→可能であれば上の方で結ぶ。(昼寝後15分後くらいが最も深い眠りで大体されるがままです笑)

結んだ先をざっくりと切る。

髪を下すときれいにくるんとまとまるので後は寝ているときに適当か笑、起きているときにでもちょちょっとすいたり、毛先を整える。(1分くらいで済むので最近は起きていてもそこまで嫌がりません。)
この方法だと髪を結ぶことは難しいのですが、少しでも髪量を減らしたい・シャンぷー・ヘアドライを楽にしたい!というママにおすすめです。

ご参考になれば幸いです。
まうまうでした。
幼児の髪の整え方は美容院にお任せ派とおうち派がいらっしゃると思うのですが。。。
うちの娘こと・ういちゃんは強い性格のわりに割とビビりで、はさみを近づけるだけど全力嫌がります。

そ~っと

本当にこんな感じ。はさみは興味津々で隙あれば奪おうとするのですが…。
なので最初の内はおっかなびっくりだったのですが最近はもっぱら以下の方法で対処しています。
寝ているときに髪を上げる→可能であれば上の方で結ぶ。(昼寝後15分後くらいが最も深い眠りで大体されるがままです笑)

結んだ先をざっくりと切る。

髪を下すときれいにくるんとまとまるので後は寝ているときに適当か笑、起きているときにでもちょちょっとすいたり、毛先を整える。(1分くらいで済むので最近は起きていてもそこまで嫌がりません。)
この方法だと髪を結ぶことは難しいのですが、少しでも髪量を減らしたい・シャンぷー・ヘアドライを楽にしたい!というママにおすすめです。

ご参考になれば幸いです。
まうまうでした。
前世??慎んでいただきます。
無くても生活できるけどあると生活が豊かなもの
こんにちはまうまうです。
日々の暮らしに無くても不便はないけど、あると楽しいもの、暮らしがゆたかになるものってありますよね。
例えば、お花とか、玄関のアロマデヒューザーとか、娘の仮装用の衣装とか・・(だんだん違う)
私は1年くらいスマートスピーカーの購入を検討していましたが、この度購入してみました!
巷にはド定番の3種のスマートスピーカーがあるとおもうのですが(Amazon Echo, Line スピーカ、Google home)
私はGoogle homeのさらにminiを買うことにしました。(^^♪
(↓買ったのは当時Rakuten bookだったのですがここが一番コスパがよさそうです。)
日々の暮らしに無くても不便はないけど、あると楽しいもの、暮らしがゆたかになるものってありますよね。
例えば、お花とか、玄関のアロマデヒューザーとか、娘の仮装用の衣装とか・・(だんだん違う)
私は1年くらいスマートスピーカーの購入を検討していましたが、この度購入してみました!
巷にはド定番の3種のスマートスピーカーがあるとおもうのですが(Amazon Echo, Line スピーカ、Google home)
私はGoogle homeのさらにminiを買うことにしました。(^^♪
(↓買ったのは当時Rakuten bookだったのですがここが一番コスパがよさそうです。)
昨日はほぼGoogle homeと一緒ということと見た目の可愛さとお手頃価格だったので。。。 最初の数か月はあまり出番がなかったのですが最近使い方がやっとルーチン化してきたので記事にしてみました。 まず朝の支度中にテレビをつけると娘の支度がどんどん遅くなるのでラジオをつけておくことにしたのですが、これが便利。radiko経由で声だけで認識して好きなラジオチャンネルをかけてくれます(^^♪ 朝、特定の地域の天気や仕事先の目的地までの距離や移動時間などを聞くときちんと返してくれてびっくりします。 誤作動はたまにあるけれど、そこも面白くて気に入っています。 最近は娘も「おけーぐーぐー」と応戦してくれています(笑) 家にはスマート家電がかなり少ないので今のところ連携している家電は床拭きお掃除機のブラーバちゃんだけですが…。こちらもスマート家電じゃなくてもこちらの部品を接続するとスマート家電のように声だけでテレビなどを操作できるそうです。 またスケジューリング機能もあるようですので子供がもう少し大きくなったらそちらの機能も試してい見たいです。 問題の置き場所なのですが、最初このような形を考えていたのですが・・・ (久しぶりに見たら種類も増えてシンプルなものも増えたようですね!) 色々あって… |
![]() こうなりました笑 白いアイアンラックはダイソーの商品です。 見た目は上の壁掛けタイプより見劣りするかもですが、下のスリットから他の充電ケーブルもかけられて重宝しています。 総合的には: 無くても困らないが、あったら楽しい! そして安価! ということでおおむね満足しています。 もしスマートスピーカー検討中という方がいらっしゃったら参考になれば幸いです。 |