***********
愛娘ういたんと、犬顔夫ちーたんと3人の暮らしをつづっています。
初めましてのかたはこちらもどうぞ!(2020年8月更新しました。)
私たち家族の自己紹介です。
***********
2020年秋Ver

どうもまうまうです。
先日、わんさかとオイモを実家から掘ってきたういちゃん。。。

大きい大きいオイモなのですが、そりゃあ量が多くって…。
毎日毎日芋をふかしております。。。。
でジップロック(中)3袋のイモペーストと、
大量の干し芋とほぼ毎日スイートポテトを作っていました。。。

左はイモ羊羹・・・。
サツマイモって裏ごししたほうがとっても美味しいのですが、、、サツマイモの裏ごしって地味に根気がいて、億劫になったりしませんか?私は過去大変な目に遭ったので億劫を通り越して恐怖ですよね。。
温めたり、水分を加えたりすると多少濾しやすかったりするのですが・・・それでも大変( ;∀;)
なのでフードプロセッサーを使った簡単レシピです。
毎日作っているとだんだんコツがわかってきたので、
今日は覚書も兼ねて、スイートポテト★レシピをかきます~。

型も要らない!裏ごし不要!スイートポテト★簡単レシピ。(フードプロセッサーを使います)
(一応分量は書きましたがほぼほぼ目分量です)
サツマイモ(大1個)400g位
砂糖30-50g
バター30g
牛乳 30m位
サツマイモは圧力釜に入れて水(分量外)を100mlほど入れて低圧15分ほどで蒸しておきます。
面倒でしたらレンジでも可。
フードプロセッサーに入れて少量ずつサツマイモを細かく均一にします。
一度にやらず少量ずつサツマイモをフードプロセッサーにかけるのがコツです。
(マッシャーもやってみましたが、断然フードプロセッサーで攪拌したほうが美味しかったです)
フードプロセッサーがなければマッシャーでも可。
細かくしたらサツマイモをボウルに合わせ、バターを細かく切って混ぜ合わせます。
イモの熱で溶かした方が溶かしてから加えるよりも風味が良い感じがしました。
お好みで砂糖を入れてさらに混ぜ混ぜ。
牛乳を少し入れますが、入れすぎると成形が難しくなるのでやや硬めがおすすめです。
でも水分過多で成形できなくなったら、アルミカップに入れちゃいましょう↓


(牛乳を入れすぎて柔らかくなったスイートポテトをよこから味見しちゃうういちゃん。。。)
ラップで四角型にして冷蔵庫で冷やして固めます。
固めると切りやすくなりますよ。




形を少し整えて、、、黒ゴマをふったら、
つや出しに卵黄(全卵でもいいです)を溶き卵にしてかるく刷毛で塗ります。


出来上がり!型も要りません!
ちなみに最後に丸く手で整ても大丈夫です。
丸型は可愛いんですがなんか肉団子みたいになっちゃいました~ww( *´艸`)



いつも、ういちゃんを可愛がってくれるご近所さんに配りたいと思います~。
それではでは。
**********************
(別ブログからですが、、今から5年前に作ったスイートポテトはリラックマ柄だったようです)
またいつかチャレンジしてみます~。

↓LINEで読者登録★ありがとうございます。嬉しいです。

↓育児や日々の暮らしに買ってよかったものをこまごま載せています。
良かったら見て下さいね~。

愛娘ういたんと、犬顔夫ちーたんと3人の暮らしをつづっています。
初めましてのかたはこちらもどうぞ!(2020年8月更新しました。)
私たち家族の自己紹介です。
***********
2020年秋Ver

どうもまうまうです。
先日、わんさかとオイモを実家から掘ってきたういちゃん。。。

大きい大きいオイモなのですが、そりゃあ量が多くって…。
毎日毎日芋をふかしております。。。。
でジップロック(中)3袋のイモペーストと、
大量の干し芋とほぼ毎日スイートポテトを作っていました。。。

左はイモ羊羹・・・。
サツマイモって裏ごししたほうがとっても美味しいのですが、、、サツマイモの裏ごしって地味に根気がいて、億劫になったりしませんか?私は過去大変な目に遭ったので億劫を通り越して恐怖ですよね。。
温めたり、水分を加えたりすると多少濾しやすかったりするのですが・・・それでも大変( ;∀;)
なのでフードプロセッサーを使った簡単レシピです。
毎日作っているとだんだんコツがわかってきたので、
今日は覚書も兼ねて、スイートポテト★レシピをかきます~。

型も要らない!裏ごし不要!スイートポテト★簡単レシピ。(フードプロセッサーを使います)
(一応分量は書きましたがほぼほぼ目分量です)
サツマイモ(大1個)400g位
砂糖30-50g
バター30g
牛乳 30m位
サツマイモは圧力釜に入れて水(分量外)を100mlほど入れて低圧15分ほどで蒸しておきます。
面倒でしたらレンジでも可。
フードプロセッサーに入れて少量ずつサツマイモを細かく均一にします。
一度にやらず少量ずつサツマイモをフードプロセッサーにかけるのがコツです。
(マッシャーもやってみましたが、断然フードプロセッサーで攪拌したほうが美味しかったです)
フードプロセッサーがなければマッシャーでも可。
細かくしたらサツマイモをボウルに合わせ、バターを細かく切って混ぜ合わせます。
イモの熱で溶かした方が溶かしてから加えるよりも風味が良い感じがしました。
お好みで砂糖を入れてさらに混ぜ混ぜ。
牛乳を少し入れますが、入れすぎると成形が難しくなるのでやや硬めがおすすめです。
でも水分過多で成形できなくなったら、アルミカップに入れちゃいましょう↓


(牛乳を入れすぎて柔らかくなったスイートポテトをよこから味見しちゃうういちゃん。。。)
ラップで四角型にして冷蔵庫で冷やして固めます。
固めると切りやすくなりますよ。




形を少し整えて、、、黒ゴマをふったら、
つや出しに卵黄(全卵でもいいです)を溶き卵にしてかるく刷毛で塗ります。


出来上がり!型も要りません!
ちなみに最後に丸く手で整ても大丈夫です。
丸型は可愛いんですがなんか肉団子みたいになっちゃいました~ww( *´艸`)



いつも、ういちゃんを可愛がってくれるご近所さんに配りたいと思います~。
それではでは。
**********************
(別ブログからですが、、今から5年前に作ったスイートポテトはリラックマ柄だったようです)
またいつかチャレンジしてみます~。

↓LINEで読者登録★ありがとうございます。嬉しいです。

↓育児や日々の暮らしに買ってよかったものをこまごま載せています。
良かったら見て下さいね~。

コメント