***********
愛娘ういたんと、犬顔夫ちーたんと3人の暮らしをつづっています。
初めましてのかたはこちらもどうぞ!(2020年8月更新しました。)
私たち家族の自己紹介です。
***********
2020年 winter Ver

どうもまうまうです。
ある休日の夜。
この間、某 Eテレ子供お料理番組(予約してあります笑)でアップルパイを作っていたんですよ。
そうしたら案の定ういちゃんが、
アップルパイ作りたい~とかいうわけですよ。
しかも、作り方を覚えていて、とろ~っとりんごとサクサクっとビスケットのアップルパイがいいというんですね。
時刻は夜7時。夕ご飯も出来てるていうのに一度言い出したらこの人聞かないんです。。
願いが利けないこともありますが、なんとか家にある物でかなえてあげよう…ということで、
レッツ代用品でアップルパイ!!
あ、本家本元のアップルパイレシピはこちらです。★→
家に常備しているものだけで三日月アップルパイ★
★餃子の皮(ちょっと大きめ) 12枚位
★リンゴ小1個
★砂糖 大匙2
★シナモン、少々
★コーンフレーク 30g位
★溶き卵、バター少々
以上!

①リンゴジャム作り★
リンゴを2cm角位に切り、砂糖をかけ、ふんわりとラップをかけてレンジで3分、混ぜてまた2分。
水分量が多いようならラップを外してさらに2分位。仕上げにシナモンを少々。
②コーンフレークは底の深い小さめの容器に入れスプーンや伸ばし棒などで軽く砕く
③餃子の皮にコーンフレーク、リンゴジャムをいれて、水を餃子の皮の半円縁につけたらぱたんと折る。
④フォークで縁を押さえて模様をつける。
⑤マーガリンまたはバターを表面に塗り、溶き卵をさっと塗る。
⑥5分程オーブンで焼けば出来上がり~。







なんか豪快ラビオリっぽいwww
なんとかある物だけで、簡単に済ませられました。
ちょっとういちゃんは想像していたアップルパイとは違うな~と思ったようですが・笑、無事食べてくれました。
餃子の皮は餃子本来よりも、春まきにしたり、ミニピザにしたりと、子供がいる家庭では色んなアレンジが効いて目先を変えると食べてくれるので、重宝しています。
子供が産まれてから常備した食材の一つです。
多分冷凍パイシートがあればもっと見た目が近づけたのでしょうが…。
実はお菓子作りが好きなくせに、冷凍買シートは一度も買ったことが無く・汗
なんとかホットケーキミックス+バターとか餃子の皮とかで乗り切ってしまったので、いつか買おう買おうと思いつつ今年も買わないまま年が明けそうです。。。
便利そうだし、パイシート包みとか作ってみたいんだけどなぁ~!!!
↓LINEで読者登録★ありがとうございます。嬉しいです。

↓育児や日々の暮らしに買ってよかったものをこまごま載せています。
良かったら見て下さいね~。


レシピブログに参加中♪
コメント