先日私の誕生日だったのですが、全力で誕生日を祝いたい父母(勝手に家に来ちゃう、三密お構いなしKY世代)vs嫁の全く覚えてない&用意していないちーたんを前に途方に暮れるまうまうです。
ま、母の誕生日ってそんなもんですよね。。
どうもまうまうです。
***********
愛娘ういたんと、犬顔夫ちーたんと3人の暮らしをつづっています。
初めましてのかたはこちらもどうぞ!
私たち家族の自己紹介です。
***********
猫の額ほどの庭がある我が家です。
それなりに色々植えて楽しんでいるのですが、子供が新生児~2歳位の小さいときは
とてもじゃないけど、庭なんて出られず、お世話できず…。
2-3年程、庭が荒れた時期がありまして(爆)
(さすがに画像ないですがひどかったwww)
このままじゃいけないと思い立ち、お庭を改造することにしました。(2年前)
そのころはういちゃんもだいぶ大きくなり、一緒に庭で遊べるようになっていたので
*狭いながらもBBQができるような場所(レンガ)
*手間がかからないように砂利+砂で固めた後、人工芝をひく面積
*花が植えられる地面を少し残す
を考えました。
それで、長さを測って設計図を作り、
品物を楽天などで発注し・・・
庭をできるだけ草を抜いて、整備をして…
さらに半年かかり、迎えた冬に。。。
決行しました~!
設計図は色々考えたけど、結局コストとコントラストを考え、レンガ半々と人工芝半々にしました~。
(当時、楽しく色々計画してましたwww、結局このサイズのレンガは買いませんでしたが)
クリックすると少し大きくなります★
(ちなみにすべての工程はネットと図書館の本の知識という、ド素人ですwww)
お庭の材料は大きなものは殆どカ〇ンズやビ〇ホームなどで買ったのですが、思い出と言えば
朝一番にお店でトラック借りて礫・砂利を4トン買いましたwww
主婦のやることじゃないwww
その日機嫌がわるいちーたんだったので、半ば家出の様に一人で買ってきた・・・思い出があるww
(遠い目)、1回で詰め切れなくて2往復目はちーたんが行ってきてくれました(フォロー)
いくつか楽天でも買いました。
この商品自体は気に入っていて、 1年半たった今でも全く劣化していないので良いのですが、 これが、残念なことに送料が1包装当たり1500円かかるので、 10個買ったら送料1万5千円! (確か送料2万円近く言った気がします。) このレンガは当時近くのDYIショップに売っていなかったんですよね~。 でも、まぁ、良い思い出ってことで★(遠い目2) そんなこんなで始めた庭造り・冬の陣★ ![]() まだまだ荒れ放題だった我が家。 それでも雑草を取ってなんとか地表が出てきたとき(その前は雑草で地表が見えずw)。 前述したお高いレンガが転がっていますww ![]() ここは、製図通りに水平取って砂利を敷いたとき。地面をかなり掘って(20cm位の深さまで掘りました) しっかり叩いて砂利をひいてさらに叩く!!(丸3日程)。 余った土は実家の家に持って行ってもらいました。 じいじがこういう作業が大好きなのでちょこちょこ手伝いに来てもらって助かりました。 じいじがもっているのは、お手製土トントン(名前忘れた)です。 ![]() 途中写真撮り忘れたようですが(笑) この後、砂しいてまたトントン平らにならし、アグリシートをひいて、その上に人工芝をひきました。 奥はレンガをひいた後細かい砂を入れてレンガの隙間を無くすための作業です。結構面白いように入る入るw (念を押しますが、この作業工程はネットと図書館の本の知識なので、我々はド素人ですwww) ![]() 完成した当時の庭で遊ぶういちゃん、ネギもってうろうろ探索しています。 まだ芝がなじんでなくて、少し浮いてますが、だんだんなじんできますww 少し余った芝は、ベランダに行きました。こちらの記事です。 ![]() 最近思い立って取った写真。 あれから1年半経ちました~。 ![]() レンガもいい感じでなじんでいます。 ここでBBQをやったり、プールを芝で出したりしていますw ![]() 去年は、衣服入れにお水いれてたな~w これ、ういちゃんお風呂として、今でも活躍していますが・・・。 夏の水遊び・・・ww 春はハンモック出したりしています。 ![]() ちょっとありのままですが(汗)、レンガの丸みの部分の芝も劣化せず★ 庭改造してから、 雑草が少なくなって管理が楽になった。 子供が安心して遊べる場所が増えた。 (必然的に)家族で庭に出て楽しむ頻度が増えた。 ので、おおむね満足しています(≧▽≦) 小さいと思っていた庭ですが十分楽しめますよ~。 あと改造計画とか改造中も結構楽しいので、 おうちにいる機会が多くなって子供の手が(比較的)かからない家族にもおすすめです。。。 私は今年は、表札壁の塗りなおしと(シックな黒っぽいのにしたい!)、 和室の畳モダン計画を立てているのですが、いつになることやら・・・ (最近は忙しくて目が回る・・・) では、今日はこの辺で! まうまうでした~。 ![]() | 枕木風レンガ2